2015年 02月 24日
歩いています!
25年前、いや、もう30年近く前に住んでいた地域を回ってきました。
やはり平日の昼間ということで在宅率は低かったですが…。
わたしの住んでいたアパートは今も健在です。
お風呂のない長屋ですが、銭湯に行けば毎日同じ顔ぶれで、わたしはたくさんの大人に囲まれて育ちました。
生活はお世辞にも豊かとは言えなかったけど、わたしは心豊かに育ちました。
高松市に何軒もあった銭湯ですが、今は数えられるほどしか残っていません。
わたしが幼いころに通っていた銭湯もずいぶん前に廃業しました。
そんな中、わたしの住む地域で2軒の銭湯が今も営業を続けておられることは、ちょっと自慢だったりします。
家と家の間から見える長い煙突。
大好きな風景です。
さて。
挨拶まわり。
インターホンを押しても、出てきていただけないことも多々あります。
そんな中で、「小学校低学年の時にすぐそこの長屋に…」と言いかけたら
「あらー!太田さんとこの!まぁー!!大きぃになってー!あらー。」と気付いてくださる方もいました。
『大きくなった』の次元は越していますが、無事、大人になりました。
これも、身体が不自由な母に代わって、なにかと面倒をみていただいたご近所の方々のおかげです。
30年の時の流れの中で、すっかり変わってしまった景色もあれば、
なにも変わらない懐かしい景色もあります。
わたしと、わたしをとりまく世界は、この1年で急激に変わりました
まわりの環境も変わったし、生活も一変。
流されることなく、常に自分の芯を持ってこれからの毎日を過ごしていきたいです。
だんだんと陽が長くなってきました。
まだ寒さは残りますが、確実に春は近づいています。
季節の変わり目、ご自愛ください。
**あゆみ**
やはり平日の昼間ということで在宅率は低かったですが…。
わたしの住んでいたアパートは今も健在です。
お風呂のない長屋ですが、銭湯に行けば毎日同じ顔ぶれで、わたしはたくさんの大人に囲まれて育ちました。
生活はお世辞にも豊かとは言えなかったけど、わたしは心豊かに育ちました。
高松市に何軒もあった銭湯ですが、今は数えられるほどしか残っていません。
わたしが幼いころに通っていた銭湯もずいぶん前に廃業しました。
そんな中、わたしの住む地域で2軒の銭湯が今も営業を続けておられることは、ちょっと自慢だったりします。
家と家の間から見える長い煙突。
大好きな風景です。
さて。
挨拶まわり。
インターホンを押しても、出てきていただけないことも多々あります。
そんな中で、「小学校低学年の時にすぐそこの長屋に…」と言いかけたら
「あらー!太田さんとこの!まぁー!!大きぃになってー!あらー。」と気付いてくださる方もいました。
『大きくなった』の次元は越していますが、無事、大人になりました。
これも、身体が不自由な母に代わって、なにかと面倒をみていただいたご近所の方々のおかげです。
30年の時の流れの中で、すっかり変わってしまった景色もあれば、
なにも変わらない懐かしい景色もあります。
わたしと、わたしをとりまく世界は、この1年で急激に変わりました

まわりの環境も変わったし、生活も一変。
流されることなく、常に自分の芯を持ってこれからの毎日を過ごしていきたいです。
だんだんと陽が長くなってきました。
まだ寒さは残りますが、確実に春は近づいています。
季節の変わり目、ご自愛ください。
**あゆみ**
タグ:
by step_ayumi
| 2015-02-24 18:45
| 高松市